k-forumニュース・コラム
隔週火曜にお届けする工務店フォーラム®のメールマガジンの最新号とバックナンバー紹介しています。読者登録もこちらから。
工務店フォーラム®の最新情報がわかる「k-forumニュース・コラム」
k-forumニュース・コラム
K-Forum ニュース2019年3月19日配信
K-Forum ニュース No.38 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 1. Wallstatスクーリング情報 2. Wallstat動画教材 ※最新版 Wallstat ver4.1.0対応「Wallstat操作ガイドブック」(鈴木 強著 非売品) の会員限定販売のご案内 3.新着ニュース Wallstat解析サポート開始ほか 4.リレーコラム「事務局; 浅葉 健介」 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 【K-Forum ニュースは、(一社)工務店フォーラムが提供する工務店支援サービス、事業に関する最新ニュースを<隔週火曜日に>お届けしています。】 1. Wallstatスクーリング情報 新バージョン4.1.0対応 ――――――――――――――――― Wallstat 4.1.0(最新版)を使用します。 新たにWallstat studioで壁量計算(仕様規定・品確法)、許容応力計算の許容耐力の壁量計算 (仕様規定・品確法・保有耐力・許容耐力)、重量計算(簡易・詳細)、面積計算、偏心率の計算ができるようになり、Wallstat内で耐震設計が可能になります。 従来は他のソフトで構造計算してからWallstatでの検証が一般的でしたが、Wallstatで最適な偏心率で壁の配置を決めて壁量計算し、シミュレーションのあと金物や基礎を構造計算するという画期的な手法が可能になりました。 最新版は3月11日に公開されました。 プッシュオーバー解析が初期設定で可能になり、解析結果を使った限界耐力計算が木造住宅でも簡単にできます。 参加者特典として、新バージョンのお試し版のほか各種計算フォーマット・テンプレート・地震データ・限界耐力計算テンプレート等を差し上げます。(中級以上) //////////////////////// A. Wallstatスクーリング「Wallstat ver4.1.0準拠 初級編」 〇 4月25日(木)11:00〜16:30 於:耐震研究所(埼玉県八潮市)※昼食付 講師;鈴木 強 ・ 木造住宅の構造設計の基礎、Wallstatを使った構造計画 ・ Wallstat入力準備、部材の配置、高さ・重量の設定 ・ モデルの確認、エラーのチェック、水平構面の入力 ・ 筋交い・耐力壁の入力、地震動の設定、計算、結果表示 ・ Wallstat studio を使っての入力から計算までの演習 B. Wallstatスクーリング「Wallstat ver4.1.0準拠 中級編」 〇 3月26日(金)11:00〜16:30 於:耐震研究所(埼玉県八潮市)※昼食付 5月21日(火)11:00〜16:30 於:耐震研究所(埼玉県八潮市)※昼食付 講師;鈴木 強 ・ 屋根・妻壁・バルコニーの表現設定、詳細重量計算 ・ 耐力壁の配置設定方法、他プログラムとの連携方法 ・ CEDXMファイルのインポート、パラメーターの設定 ・ 複数棟の合成動画作成、消費者へのプレゼン動画作成 ・ 他のソフトとの連携について ・ Wallstat studio での練習問題 ・ Wallstat gui の使い方の練習 C. Wallstatスクーリング「Wallstat ver4.1.0準拠 上級編」 〇 3月29日(金)13:00〜16:30 於:耐震研究所(埼玉県八潮市)※昼食は無しです 5月27日(月)13:00〜16:30 於:耐震研究所(埼玉県八潮市)※昼食は無しです 講師;鈴木 強 ◇ Wallstat studioでの入力ができる方向け ・ Wallstat studioのプッシュオーバー解析 ・ Wallstat originを使った入力・解析 ・ 各種パラメーターと地震動データの設定 ・ 限界耐力計算への応用 ・ Wallstatと微動探査を組み合わせ、建築地に最適な耐震設計プロセス 募集人員:各20名 ※A、B、C いずれかのみの受講も可です。 ※スクーリング後、ご希望の方に地震体験装置で実際過去に起こった大地震の揺れを体感していただきます。 ・ 会場;工務店フォーラム耐震研究所(埼玉県八潮市南後谷480-1)Tel.048-951-2420 東武スカイツリーライン 草加駅東口よりバス4つ目「南後谷」下車 徒歩2分 ・ 参加費(各回毎/税込); 会員・協賛会員は6,000円/人・各回(一般 35,000円/人・各回) A、B、は昼食付き(C.はなし) ・ Wallstat、ExcelをダウンロードしたwindowsノートPC(マウス必須)電卓持参のこと ※Windows8以降のOSのPCを準備(PCスペックが低い場合は計算・入力に時間がかかる場合あり) ・ 初級参加の必要スキル:Excelの簡単な入力程度 ↓詳細、お申込みは↓ http://c1c.jp/4592/fXGr3R/5794 D.(新)地盤適合耐震住宅認証 Wallstat解析研修 地盤ネットホールディングス後援 〇 4月22日(月)10:00〜18:00 23日(火)9:00〜17:00 5月16日(金)10:00〜18:00 17日(金)9:00〜17:00 5月の研修内容は4月と同一です。 於:耐震研究所(埼玉県八潮市) ※各日昼食付き 2日間のカリキュラムです。1日のみ参加の参加はできません。 参加費 1,2000円(一般・会員 教材・昼食込み 2日間) ※地盤適合耐震住宅認証のご利用は会員のみです。研修は会員以外の方も受講できます。 講師 鈴木 強 他 ・ 工務店・プレカット事業者・地盤解析関連事業者様向け ・ 地盤の揺れやすさ「微動探査」の計測結果を耐震設計に活用し耐震設計を行う ・ 構造設計の基本、微動探査の基本とWallstatの入力と解析実務(Wallstatスクーリング初級〜中級の一部程度) ・ 地盤適合耐震住宅認証サポートの仕組み ExcelをインストールしたwindowsノートPC(マウス必須)電卓持参のこと ※Windows8以降のOSのPCを準備(PCスペックが低い場合は計算・入力に時間がかかる場合あり) WallstatアプリケーションはUSBメモリでの提供となります。 ・ Excelの入力作業、住宅の基本事項程度 お申込みお問い合わせは↓ 2. Wallstat新着動画教材(会員は、上記のスクーリングを動画で見ることが出来ます) ――――――――――――――――― A. 「現場監督養成講座 完成編」 講師:中里 一雄 対象:経営者|設計者|現場管理者| 教材動画サンプルはこちらから(限定再生に付き、会員の方はログインしてご覧ください) 完成篇→ http://c1c.jp/4592/gwuZ5H/5794 B. 「Wallstatスクーリング講習 中級編(7)(8)」 講師:鈴木 強 対象:経営者|設計者|現場管理者| 教材動画サンプルはこちらから(限定再生に付き、会員の方はログインしてご覧ください) (7)(8)→ http://c1c.jp/4592/JaTsE3/5794 <ホームページはこちら : http://c1c.jp/4592/Vm7qEC/5794 > ※ Wallstat ver4.1.0対応「Wallstat操作ガイドブック」(鈴木 強著 非売品)の会員限定販売のご案内 「Wallstat操作ガイドブック」を会員の方でご希望の方には、3,000円(税・送料別)で限定販売いたします。 ホームページまたはメールでお問い合わせください。ガイドブックと動画で効率的に自習ができます。 3.新着ニュース ――――――――――――――――― 〇 Wallstat解析サポートを開始しました。 エンドユーザーである消費者と会員事業者向けに、Wallstatの解析をサポートします。 Wallstatはいいけど自分ではできない、という皆様のかわりに工務店フォーラムで解析し解析動画を提供いたします。 〇 工務店フォーラムから、エンドユーザー向けに作ったWallstatのホームページが公開されました。 http://c1c.jp/4592/xhyaW7/5794 まだまだ一般ユーザーの方々には知られていないWallstatですが、家を新築したりリフォームする方たちが知れば、必ずや無視できなくなる筈です。 その時にWallstatを使いこなせなくては、家づくりのプロとして認めてもらえなくなりますし、土俵すら上がれないでしょう。地域工務店を支援する目的で設立された工務店フォーラムですので、その支援体制は一番先端にいます。 是非、会員になられて(非営利ですから会費と言っても非常に安く設定されています)、Wallstatを自社の武器のひとつに加えてください。 〇 住宅産業新聞連載にコラム連載中 「ポスト平成の工務店に向けて」 一般社団法人工務店フォーラム 鈴木 強が1年間の予定で連載執筆中です。 4.リレーコラム(事務局;浅葉 健介) ――――――――――――――――― 先日、BS日テレで「化学物質過敏症〜私たちは逃げるしかないのですか〜」という番組を観ました。 スポンサーへの配慮からか深夜の時間帯での放映でした。 番組ではいくつかの化学物質過敏症を発症した家族の日常を取り上げていました。 化学物質過敏症は、様々な化学物質に敏感に反応してしまい、頭痛やめまい、嘔吐などの症状が出て、ひどい場合は寝込んでしまいます。 一度発症してしまうと、微量の化学物質でも反応してしまうため、仕事や学校に行けない、人と会えないという状況になり、普通の生活をすることすら困難となります。番組ではこうした様子がまざまざと描かれていました。 デパートで買い物ができない、映画鑑賞もできない、友だちとのランチもできない、9年間農薬が撒かれる夏の間はずっと避難生活を強いられている、洗剤や柔軟剤を使うこども園にこどもを迎えに行くのが一番つらい、職場では防毒マスクを取ることができない、化学物質過敏症を診断できる医者が少ないうえ、病院に行くのに様々な化学物質のハードルがあるため診察すら受けられない、原因が解明されていないことから一般の人からは理解されにくく、次第に孤立していき、居場所が見つからないなど、想像以上に苦しい立場に立たされていることを知りました。 化学物質過敏症は、決して他人事ではありません。誰もがいつ発症してもおかしくない環境病であり、これだけ私たちの暮らしに深く入り込んだ化学物質からは、もはや逃れられないだろうという恐怖感すら感じるものでした。 番組の中で、環境省や厚労省の見解が示されていましたが、原因が未解明だから対策が取れない、というのは詭弁で、その実は産業の保護だということが容易に想像できます。 原因は化学物質であり、遠ざけることで症状が和らぐことは分かっているわけです。 出演された方のお一人はシロアリ駆除剤が原因で発症された方でした。 現代の暮らしの中で、化学物質を避けるのは容易ではありません。 でも、せめて悪いと分かっている物質、疑いのある物質は使わない—。 それが家づくりに携わる者としての第一歩ではないかと、あらためて強く思った次第です。 ――――――――――――――――― ■工務店フォーラムは工務店の教育・技術開発支援を通じ、日本の住文化の発展に寄与します。 工務店フォーラムNetは会員向けのインターネット教材・教育支援サービスです。 会員登録はこちらから http://c1c.jp/4592/yG5BCN/5794 ■K-Forum ニュースの解約はこちら (会員の方は本ニュースの解約はできません) K-Forum ニュースは、(一社)工務店フォーラムの会員、およびイベント等でご了解頂いた方々、名刺などをいただいた方々、またWeb上に一般公開されているE-mailアドレスに配信させていただいております。 <メルマガご購読解除をご希望の方へ> 大変ご迷惑をお掛けします。 ご購読解除をご希望の方は、お手数ですが下記URLより配信停止のお手続きをお願いいたします。 http://c1c.jp/4592/mzbUTf/5794 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 一般社団法人 工務店フォーラム ホームページ : http://c1c.jp/4592/Vm9vuQ/5794 メールアドレス: 〒340-0831 埼玉県八潮市南後谷480-1 耐震研究所 TEL 048-951-2420 FAX 048-951-1995 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読者登録「k-forumニュース・コラム」
約1分で読者登録が完了します。
隔週火曜日に最新の「k-forumニュース・コラム」がお手元のメールに配信されます。最新号を楽しみにお待ちください。
k-forumニュース・バックナンバー
K-Forum ニュース No.1222022年8月9日配信
第58回は【コロナによる変化の本質は、「時間と空間の利用効率の極大化2」】です。前回、コロナによる影響の本質は「時間と空
K-Forum ニュース No.1212022年7月26日配信
第57回は【コロナによる変化の本質は、「時間と空間の利用効率の極大化】です。コロナ感染者数が激増しています。まあ、これだ
K-Forum ニュース No.1202022年7月12日配信
第56回は【安倍元首相のご冥福をお祈りします】です。安倍元首相が亡くなりました。政治家であれば、このような事態も想定はし
K-Forum ニュース No.1192022年6月28日配信
第55回は【ポストコロナ期はよりしなやかに】です。コロナ流行、移動制限、ウッドショックにウクライナ戦争と、目まぐるしく経
K-Forum ニュース No.1182022年6月14日配信
第54回は【4号特例の縮小について】です。先日の国会本会議で、建築物省エネ法の法改正案が衆院を通過しました。参院での審議
K-Forum ニュース No.1172022年5月31日配信
第53回は【東京都の太陽光発電義務化】です。東京都は5月24日、新築建物に太陽光パネル設置を義務かする方針をアナウンスし
K-Forum ニュース No.1162022年5月17日配信
第52回は【コロナからウクライナ戦争へ】です。COVID-19の流行も3年目に入りました。欧米が理性で平常に戻ろうと挑戦
K-Forum ニュース No.1152022年4月19日配信
第51回は【建築物省エネ法の改正案国会提出へ】です。今国会の法案提出のリストになかったことから、成立が危ぶまれていた建築
K-Forum ニュース No.1142022年4月5日配信
第50回は【既存不適格を解消するアイデア】です。既存不適格の代表例は、耐震不足の建築や住宅です。1981年に建築基準法の
K-Forum ニュース No.1132022年3月22日配信
第49回は【改めて既存不適格問題】です。先週は福島と宮城で震度6強の地震がありました。ちょうど風呂から出たところで揺れ始
K-Forum ニュース No.1122022年3月8日配信
第48回は【ウクライナ戦争後】です。まさか、というのが正直な感想です。衆人環視のなかで、拳を振り上げての恫喝を見せられた
K-Forum ニュース No.1112022年2月22日配信
第47回は【木材利用の促進で温暖化対策?】です。建築分野における脱炭素対策として、木材利用の促進にも改めて関心が高まって
K-Forum ニュース No.1102022年2月8日配信
第46回は【新築もさることながら】です。 昨年の11月に閣議決定されていた建築物省エネ法改正法の成立が微妙な状況に。
K-Forum ニュース No.1092022年1月25日配信
第45回は【昭和と令和の技術観】です。 これから工務店はどんな方向性を目指すべきか。 正月から一気呵成に行こうと、戦
K-Forum ニュース No.1082022年1月11日配信
第45回は【2022年、年始のご挨拶】です。謹んで新年のお慶びを申し上げます。2021年はコロナ禍にウッドショック、建設
K-Forum ニュース No.1072021年12月28日配信
第43回は【2021年を振り返って】です。2021年度の最終回は、高口代表が2021年を振り返ります。2021年も残すと
K-Forum ニュース No.1062021年12月14日配信
第42回は【中古住宅はゾーン改修で】です。日本には約6000万戸の住宅があります。世帯数は5000万世帯ですから、単純に
K-Forum ニュース No.1052021年11月30日配信
第41回は【気密性能は高くて当然】です。前回は住宅の断熱についてでしたが、今回は気密についてです。気密性能は、C値(隙間
K-Forum ニュース No.1042021年11月16日配信
第40回は【断熱性能はどこまで必要か】です。このコラムでも建築基準法の水準は「最低」基準だと繰り返しています。断熱性能に
K-Forum ニュース No.1032021年11月2日配信
第39回は【ハウスメーカーと工務店の長い戦い 工務店はなぜ勝ち残ったか2】です。なぜ研究開発投資は行われず、生産性は低い
K-Forum ニュース No.1022021年10月19日配信
第38回は【ハウスメーカーと工務店の長い戦い 工務店はなぜ勝ち残ったか】です。コロナ以前のデータということで、2018年
K-Forum ニュース No.1012021年10月5日配信
K-Forum ニュース No.1002021年9月21日配信
K-Forum ニュース No.982021年8月24日配信
K-Forum ニュース No.972021年8月10日配信
K-Forum ニュース No.962021年7月27日配信
K-Forum ニュース No.952021年7月13日配信
K-Forum ニュース No.942021年6月29日配信
K-Forum ニュース No.932021年6月15日配信
K-Forum ニュース No.912021年5月18日配信
K-Forum ニュース 臨時ニュース2021年5月11日配信
K-Forum ニュース No.91 GW号外編2021年5月4日配信
K-Forum ニュース No.902021年4月20日配信
K-Forum ニュース No.882021年3月23日配信
K-Forum ニュース No.862021年2月23日配信
K-Forum ニュース No.842021年1月26日配信
K-Forum ニュース No.832021年1月12日配信
K-Forum ニュース No.822020年12月22日配信
K-Forum ニュース No.812020年12月8日配信
K-Forum ニュース No.802020年11月24日配信
K-Forum ニュース No.792020年11月10日配信
K-Forum ニュース No.782020年10月27日配信
K-Forum ニュース No.772020年10月13日配信
K-Forum ニュース No.762020年9月29日配信
K-Forum ニュース No.752020年9月15日配信
K-Forum ニュース No.732020年8月18日配信
K-Forum ニュース No.712020年7月21日配信
K-Forum ニュース No.692020年6月23日配信
K-Forum ニュース No.672020年5月26日配信
K-Forum ニュース No.662020年5月12日配信
K-Forum ニュース No.652020年4月28日配信
K-Forum ニュース No.642020年4月14日配信
K-Forum ニュース No.632020年3月31日配信
K-Forum ニュース No.622020年3月17日配信
K-Forum ニュース No.592020年1月21日配信
K-Forum ニュース No.572019年12月17日配信
K-Forum ニュース No.562019年12月3日配信
K-Forum ニュース No.552019年11月19日配信
K-Forum ニュース No.542019年11月5日配信
K-Forum ニュース No.532019年10月22日配信
K-Forum ニュース No.522019年10月8日配信
K-Forum ニュース No.512019年9月24日配信
1.リレーコラム「事務局;阿久澤和紘」/2.新着ニュース;wallstatセミナー講師;中川貴文氏他/3.wallstatスクーリング最新情報/4.話題動画教材/5.トピックス//【K-
K-Forum ニュース No.502019年9月10日配信
K-Forum ニュース No.492019年8月27日配信
K-Forum ニュース No.482019年8月13日配信
K-Forum ニュース No.462019年7月16日配信
1.リレーコラム「事務局;阿久澤和紘」/2.新着ニュース;Wallstat開発者、京都大学准教授の中川貴文氏「一般社団法人耐震性能みえる化協会」設立/Wallstatマスター会員登録講習会の受講者を
K-Forum ニュース No.382019年3月19日配信
K-Forum ニュース No.362019年2月19日配信
K-Forum ニュース No.342019年1月22日配信
K-Forum ニュース No.322018年12月11日配信
K-Forum ニュース No.312018年11月27日配信
K-Forum ニュース No.302018年11月13日配信
K-Forum ニュース No.292018年10月16日配信
K-Forum ニュース No.282018年10月2日配信
K-Forum ニュース No.272018年9月18日配信
K-Forum ニュース No.252018年8月21日配信
K-Forum ニュース No.232018年7月24日配信
K-Forum ニュース No.222018年7月10日配信
K-Forum ニュース No.212018年6月26日配信
K-Forum ニュース 号外 Wallstatスクーリング2018年6月20日配信
K-Forum ニュース No.202018年6月12日配信
K-Forum ニュース No.192018年5月29日配信
K-Forum ニュース No.182018年5月15日配信
K-Forum ニュース No.162018年4月17日配信
K-Forum ニュース 番外編 住宅関連事業者向けセミナー他2018年3月22日配信
K-Forum ニュース No.142018年3月20日配信
K-Forum ニュース No.122018年2月20日配信
K-Forum ニュース No.102018年1月23日配信
K-Forum ニュース No.82017年12月19日配信
K-Forum ニュース No.62017年11月21日配信
K-Forum ニュース No.42017年10月24日配信
コンテンツに関するお問い合わせ
名称:「工務店フォーラム®のメールマガジン「k-forumニュース・コラム」」
電話番号:048-951-2420(受付時間:平日9:00〜18:00)
メールまたはお問い合わせフォームをご利用ください。