- 工務店フォーラム®Net
- セミナーのご案内
セミナーのご案内
工務店フォーラム耐震研究所
「東日本大震災・熊本地震に学ぶ自身の体感セミナー。震度7 あなたの住宅はどうなる」
【参加費】無料 各日先着50名様(要予約)
【開催日】2018年3月11日(日)、25日(日)
4月15日(日)、29日(日)
【時 間】13:00~17:00
【会 場】埼玉県八潮市南後谷480-1
(一社)工務店フォーラム耐震研究所
同時開催セミナー
2018年3月11日(日)
国土交通省
国土技術政策総合研究所
主任研究員 中川 貴文
熊本地震被害調査結果と最新の耐震シミュレーション技術
熊本地震の最新の調査結果の概要の紹介と、木造住宅用の最新の地震時のシミュレーション技術〝wallstat〞の紹介を通して、木造住宅の耐震性の疑問を解明する。
一般社団法人工務店フォーラム
株式会社益田建設
技術設計部長 鈴木 強
住宅建築の盲点「地盤の揺れやすさ」と熊本地震
構造計算、耐震等級、実大試験、新工法、住宅を建てるときに、何を基準に選べばよいのか。最新の技術によって耐震性能を「見える化」する。知ることで賢い消費者へ。
2018年3月25日(日)
(一社)工務店フォーラム
株式会社益田建設
技術設計部長 鈴木 強
住宅建築の盲点「地盤の揺れやすさ」と熊本地震
構造計算、耐震等級、実大試験、新工法、住宅を建てるときに、何を基準に選べばよいのか。最新の技術によって耐震性能を「見える化」する。知ることで賢い消費者へ。
埼玉県都市計画課
震災に強い都市づくり
防災の観点から見た現代都市が抱える問題点、大地震による被害を最小限にするための取り組みの説明。
2018年4月15日(日)
(一社)工務店フォーラム代表理事
早稲田大学理工学術院
早稲田大学創造理工学部
建築学科 教授 髙口 洋人
高品質な住宅造りを目指す工務店フォーラム
工務店フォーラム代表理事の高口教授が目指す「未来に贈る高品質な住宅造り」を進める工務店フォーラムの取り組みと耐震研究所の紹介。
(一社)工務店フォーラム
株式会社益田建設
技術設計部長 鈴木 強
住宅建築の盲点「地盤の揺れやすさ」と熊本地震
構造計算、耐震等級、実大試験、新工法、住宅を建てるときに、何を基準に選べばよいのか。最新の技術によって耐震性能を「見える化」する。知ることで賢い消費者へ。
国立研究開発法人防災科学研究所
社会防災システム研究部門
レジリエント防災・ 減災研究推進センター
主幹研究員 先名 重樹
住宅建築の盲点「地盤の揺れやすさ」と熊本地震
現在の住宅建築で考慮されていない「地盤の揺れやすさ」が建物に甚大な被害を生んだ熊本地震の教訓を生かすには。最先端の研究成果が、あなたの住宅建築に活かせます。
2018年4月29日(日)
(一社)工務店フォーラム
株式会社益田建設
技術設計部長 鈴木 強
住宅建築の盲点「地盤の揺れやすさ」と熊本地震
構造計算、耐震等級、実大試験、新工法、住宅を建てるときに、何を基準に選べばよいのか。最新の技術によって耐震性能を「見える化」する。知ることで賢い消費者へ。
開催未定

埼玉県都市計画課
震災に強い都市づくり
防災の観点から見た現代都市が抱える問題点、大地震による被害を最小限にするための取り組みの説明。