明日を築く学びの場

住まい手、作り手、明日を担う若者たちに学びの場

次世代に生き残る地域工務店へ向けたプロジェクト

wallstat®スクーリングのご案内− wallstat®・ZEH 命を守る住宅実務−

wallstat®の入力実務講習会

wallstat® ver4.3.6 準拠

フリーソフト「倒壊シミュレーションソフトwallstat®」の入力方法から
実際の住宅への応用の仕方まで、「木造住宅の耐震性能の見える化」の学習ができます。

今回の受講修了者には、(一社)耐震性能見える化協会
wallstat®マスターとして登録する事ができます
(第一部の受講が必須となります)。

会場:一般社団法人工務店フォーラム耐震研究所(埼玉県八潮市)

wallstat®スクーリングのご案内

鈴木 強一般社団法人工務店フォーラム耐震研究所wallstatイメージ1wallstatイメージ2wallstatマスター修了証見本

【講師】

wallstat®の最新活用例

鈴木 強

一般社団法人工務店フォーラム 理事
株式会社益田建設 技術企画開発部 部長

wallstat®スクーリングのご要望が多く、前回に続き再度開催となりました。

一般社団法人工務店フォーラムが主催する「倒壊シミュレーションソフトwallstat®」のスクーリングです。
入力初心者、未経験者でも一日の講習で入力・解析ができるようになります。実際にパソコンを持ち込んでの実習ですので入力・解析が実践的に学べます。また、工務店フォーラム®Netのweb学習教材として、受講後も復習可能です。

住宅の耐震性を見える化するツールとして建材や金物、制振装置など各メーカーの協力もあり業界のスタンダードとなりつつあります。 一般社団法人工務店フォーラムは開発者の京都大学中川准教授にもご協力いただき 最新のwallstat®の使い方のスクーリングを行っています。

フリーソフト「倒壊シミュレーションソフトwallstat®の入力方法から実際の住宅への応用の仕方まで、「木造住宅の耐震性能の見える化」の学習ができます。受講者は自身のパソコンを持ち込み、入力操作をいちから学べます。スクーリング後、工務店フォーラム®Netの講座で操作方法の復習ができます。

参加者特典として、最新版wallstat®操作ガイドブック・パラメーター作成用テンプレート・制振装置パラメーターファイルを配布します。

今回の受講修了者には、(一社)耐震性能見える化協会 wallstat®マスターとして登録する事ができます(当公認講習会受講必須)。

wallstat®に興味がある方、やってみたけどうまくいかなかった方この機会にぜひ操作を学んでください。

講師は、wallstat®で「住宅の耐震性を見える化」に取り組んでいる(一社)工務店フォーラム講師 鈴木 強がレクチャーをいたします。

公認講習会内容
①入力から計算 / ②動画作成 / ③ 屋根ファイルの作成
応用編内容
①各自物件の入力練習 / ②動画ファイルの作成応用 / ③プレゼン方法 / ④地震波の作成 / ⑤originの機能 / ⑥クラウド版wallstat®解析システム
(一社)耐震性能見える化協会 wallstat®マスター登録には、公認講習会の受講が必須となります。

wallstat®とは?

wallstatのシミュレーションwallstat®とは、木造住宅が地震の時どのような損傷を受けるかを時系列で200万回の計算を行い、 変形・損傷を表示することで動画で倒壊までを見える化するシミュレーションソフトです。
京都大学生存圏研究所の中川貴文准教授が開発しフリーソフトとして公開されています。
パソコン上で木造住宅の数値解析モデルを作成し、振動台実験のように地震動を与え、最先端の計算理論に基づいたシミュレーションを行うことで、変形の大きさ、損傷状況、倒壊の有無を視覚的に確認することが可能となります。
wallstatで壁量、許容体力、偏心率の検証が可能に。(ver.4.10 以降)
アーキトレンドなどの意匠 CAD から簡単にデータ移行できます。

wallstat®のホームページ

あらゆる地震で検証可能

kik-netやK-netの地震データを活用することで地震即日に解析可能です。

制振装置の設置プランも検証可能

制振装置の有無・効果の検証ができます。

幅広い分野で活用されます

◎大型パネル(ウッドステーション)の耐震品質の検証に工務店フォーラムが協力します。
◎工務店フォーラムでは、一般消費者・建築事業者からのwallstat®の解析依頼を請けます。

会場

一般社団法人工務店フォーラム耐震研究所
埼玉県八潮市南後谷480-1(地図)

定員

感染症対策のため、少人数での開催となりますので、お早めにお申し込みください。
マスクの着用、手指の消毒、入場時の検温にご協力をお願いいたします。

教材

※USBメモリーで教材を配布します。社用パソコンをご持参で、USBメモリーが使用禁止の場合は事前にお申し出ください。

対象の方

一般の方(主に工務店、設計士の関連の方が対象です)。
木造住宅の構造・wallstat®に興味がある工務店フォーラム®Net会員の方。

※受付でお名刺を頂戴いたします。

所持品

耐震シミュレーションwallstatガイド ・Windowsエクセルとwallstat®をインストールしたWindowsノートパソコンと操作マウス(持参できない方はご相談ください)。
・(書籍)「耐震シミュレーションwallstat®ガイド(鈴木 強:著・中川 貴文:監修)」をお持ちの方は必ずご持参ください。
・実際の物件の入力練習を行いますので、練習用の住宅図面、2階建て平面図、立面図をご用意ください。(ご用意できない方は、こちらで用意をした練習用図面を使用します。)

wallstat®のインストール方法が不明の場合はお問い合わせください。
※Windows8以降のOSのPCをご準備ください。PCのスペックが低い場合は 計算・入力に時聞がかかる場合があります。
※USBメモリーで教材を配布します。社用パソコンをご持参で、USBメモリーが使用禁止の場合は事前にお申し出ください。

wallstat®のダウンロードとインストールはこちらより(wallstat®ホームページ)

費用

費用は全て税込。教材・昼食付/各回

※お支払いは開催一週間前までのお振り込みとなります。
(お申し込み後、お振り込み先をご案内いたします。)
開催5日前を過ぎてのキャンセルは全額費用をお支払いいただきます。ご了承下さい。


工務店フォーラム®Net会員・協賛会員 両日参加22,000円/どちらか参加11,000円
一般の方 両日参加66,000円/どちらか参加33,000円
(事前に工務店フォーラム®Net会員・協賛会員へのお申し込みで、会員価格でのご参加が可能です。)
※wallstat®マスター登録には別途登録費用5,500円が必要となります。(当公認講習受講必須)

※使用テキスト「耐震シミュレーションwallstat®ガイド」をお持ちでない場合、3,850円(税込・要事前申込)にて当日お渡し可能です。

工務店フォーラム®Net会員の入会について
工務店フォーラム®Net協賛会員について

主催

一般社団法人工務店フォーラム

お申し込み・お問い合わせ

お申し込み・お問い合わせは、以下お申し込みフォームをご利用ください。
お問い合わせは一般社団法人工務店フォーラム事務局(048-951-2420
もしくはのいずれかでも承っております。