◆がんばる工務店を応援する!
工務店フォーラムニュース━━━━━━
『 みんなの工務店 技術と未来 』
K-Forum ニュース No.201 (2025/9/2号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

目次_/_/_/_/_/

1.高口教授の連載コラム
「住まいのいろは」
住まいに関わるホットな話題を、高口代表(早稲田大学 創造理工学部建築学科教授)が解説
第136回は「Matter ってなに?」です。

2.スタッフコラム
事務局 吉井

_/_/_/_/_/_/
 

【1】高口教授の連載コラム
「住まいのいろは」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第136回は「Matter ってなに?」です。

++++++++++++++++

暑さのせいか15年ほど使っている液晶テレビが壊れました。変なシマシマが出ては何も写らなくなり、電源を入れ直すと正常に戻ったり戻らなかったり。替え時ということでAmazonで下調べ。

65インチサイズでも10万円を切るのが出ていますが多くが中国製。型落ちのソニー製が13万ほどで売られており、お買い得ということで買ってみました。

実はMatter対応のテレビがあれば、それにしようと思っていたのですが、残念ながらLGテレビ以外見つけられませんでした。

我が家ではAmazon AlexaにSwitchBot Hubを組み合わせて、「アレクサ、テレビ付けて!」としゃべると付くようになっています。他にもエアコンや照明、ブラインドもそんな感じで動きます。

「アレクサ、7時にテレビをつけて!」といえば、目覚まし代わりになりますし、「室温が30℃を超えたら一時間エアコンをつけて」といえば熱中症対策にもなります。

今回購入したテレビは、Wifiに接続するとAmazon Alexaにも接続できる仕様で、テレビに関してはSwitchBot Hubが不要になりました。

こういったサービスは、Amazon以外にもGoogleやAppleも提供していましたが、当初はそれぞれの陣営か家電メーカーを囲い込もうとして、あれはAmazonに対応しているが、これはしていないというような状態で選ぶのが面倒でした。2021年ごろにAmazonやGoogle、Appleなどが妥協して立ち上げたのがMatterという規格です。これに対応しているテレビやエアコン、食洗器や冷蔵庫、昨年にはEVの充電ステーションにも対応済みとのことで、AIスピーカーやスマホのアプリから制御でき、簡単なプログラムであれば音声で指示するだけでできてしまいます。

住宅での電力量計にも対応しているものがあるので、例えば「電力消費量が3kWを超えたらエアコンを切って!」というような操作が、音声操作でできるようにります。これは明らかにスマートホームの基盤技術です。すでに欧米の家電量販店にはスマートホームコーナーがあり、売っているのはこういうMatter 関連の機器であったり、対応の家電であったりします。日本の家電売り場はそうはなっていませんし、日本の家電メーカーもMatterを作っている団体には加盟していますが、一般
参加企業という低い扱いです。

日本でスマートホームといえば、このメルマガでも何度か触れたHEMSやECHONET Liteという独自の通信規格で展開しています。対応家電を見ると、エコキュートや蓄電池などが中心でMatter対応商品とは少し違う方向性です。しかしいずれはすべての家電がつながる流れではあるので、Matterのような規格とどのように共存させていくのか、至急整理が必要ではないかと思います。


【2】スタッフコラム
(事務局 吉井)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、「キムタクが家系ラーメンを初体験した」というニュースを読んで、やたら心が温まりました。どうも吉井です。

あのキムタクですよ?タクヤキムラですよ?「家系ラーメン初めてなんです」って!

しかも注目なのは、厨房に向かって握手を求める流れ。
店員さんの一人が「手が油まみれなんで…」と遠慮するも、キムタクはその手をぐっと引き寄せて「この手のおかげっすよ」と熱く握手。その手にはごつい豆。そりゃうまいわけだ!

なによりこの対応、さすがスターだと思いましたよ。
もう、「相手への敬意」が自然に出てくるのがすごいなと。
スターだからできるんじゃなくて、そういう敬意があるからスターで居続けられるんだなと、妙に納得しました。

ふと振り返ってみて、スターじゃない僕らこそ、誰かの働きや努力にもっと敬意を持たなきゃいけないのでは…?それをサボるって、逆に怠慢じゃないか?と思ったり。
反省が多いですね。

いつかそんな手になれるよう、僕も精進します。とりあえず今夜は、家で背アブラ煮ますね。

■編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
そういえば先日久々にドラムをたたきに行きました。めちゃめちゃ衰えていてさすがにショックでした。運動もかねて定期的にスタジオに通おうかなと考えていますが、まずは課題曲でも設定しようかなと。アジカンが好きなので「君という花」にでもしようかな。
必聴です。
(峰)

★次回配信日 9月16日(火) 11:00予定★

【K-Forumニュースは、(一社)工務店フォーラムの代表理事から事務局スタッフまで、お伝えしたい事や最新ニュースを<隔週火曜日に>お届けしています。】

■工務店フォーラムへの加入、メルマガの停止

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎工務店フォーラへの入会は次のURLから

https://k-forum.jp/institute/lecture.php

◎メルマガの配信停止は次のURLから

https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/4592/1

■発行・編集

一般社団法人工務店フォーラムメルマガ編集部

ホームページ: https://k-forum.jp/

メールアドレス:info@k-forum.jp

〒340-0831

埼玉県八潮市南後谷480-1耐震研究所

TEL048-951-2420 / FAX048-951-1995

Copyright2021工務店フォーラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

iso-2022-jp

お電話でお問い合わせ

048-951-2420

営業時間:10:00~18:00


フォームからお問い合わせ

お問い合わせ

一般社団法人工務店フォーラム

〒340-0831
埼玉県八潮市南後谷480-1 耐震研究所
TEL : 048-951-2420