◆がんばる工務店を応援する!

工務店フォーラムニュース━━━━━━

『 みんなの工務店 技術と未来 』

K-ForumニュースNo.161(2024/2/20号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

目次_/_/_/_/_/

1.高口教授の連載コラム

「住まいのいろは」

住まいに関わるホットな話題を、高口代表(早稲田大学創造理工学部建築学科教授)が解説第。

第97回は「後世につながる改修と記録」です。
 

2.ホームページリニューアル記念その1

【年会費半年分無料キャンペーン】

3月から、工務店フォーラムのホームページが新しくなります。

それを記念し「年会費半年分無料キャンペーン」を実施します!
 

3.オンラインサロン(zoom利用)

「現場監督養成講座」を新入社員や経験の浅いスタッフ向けに再構成。
 

4.スタッフコラム

事務局 吉井

_/_/_/_/_/_/
 

【1】高口教授の連載コラム

「住まいのいろは」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第97回は「後世につながる改修と記録」です。

今週は棟札を探してドロドロに。

++++++++++++++++

埼玉の寺の住職もしています。坊さんと建築は本来相性が良く、

坊さんの仕事の半分は境内堂宇の管理(つまり修繕)といっても過言ではありません。

伊藤ていじの「重源」には、建築家というよりは建築プロデューサーとして奔走する僧侶の様子が描かれていますが、

やっていることは令和の建築家と違いはありません。

 

今週は早稲田の小岩先生が自坊にやってきてくれ、山門の追加調査をしてくれました。

本堂などは市の文化財指定を受けているのですが、なかなか立派と自負する山門は無指定。

嘉永に羽生から移築されたことは分かっているのですが、創建が分からない。

昨年夏の実測調査では棟札らしき存在は確認していたものの、

現物の記録ができておらず追加での確認となりました。

  

出てきたのは嘉永と明治、大正の棟札で、残念ながら創建に関わる棟札や書き込みは見つかりませんでした。

まあ30年ほど前に瓦の葺き替えもしていますし、それ以外にも三回の修繕をしているわけで、

何かあれば記録に残っているはずで、難しいのを承知で探しはしたのですが、ちょっと残念です。

接合部に書き込みがあったりもする、とのことなのですが、そのためには解体修理が必要で、

重源なら勧進帳を持って回らないといけない事態です。それは大変過ぎ。

  

しかし小岩先生の小屋裏の解説を聞いていると、様々な不具合に対し、

跳ね木や束、筋交いが足されていて、それはそれでかなり高度で先人の苦労が忍ばれます。

今も各地で寿命を延ばす調査や工事が行われていると思いますが、

頑張って欲しいと思うと共に、それそのものがメッセージでもあるわけで、

ちょっと解説を足してくれるとよいのではないかと思います。

  

予断ですが、坊さんの名前にはいろいろな形容詞がついてどんどん長くなります。

自分の場合、つまり戒名は、現時点で聴連社源譽洋瑞となるのですが、短縮すると聴源洋瑞。

決めたのは学生時代とはいえ恐れ多いことをしてしまったものです。

※聴連社源譽洋瑞ですが、洋瑞は戸籍上の名前、

聴連社は連社号といい、道場仲間のグループ名のようなもの。

源譽は譽号といい、鎌倉時代末期に流行った坊さんの別名様式。

名前を書かずにサインは○誉とだけ書いたりします。

もうちょっと頑張ると阿号というのがもらえるらしいのですが、

これは鎌倉時代に、世阿弥や観阿弥のように○阿と名乗るのが流行ったのが今に続いているのです。

なんともはや。

 

【2】ホームページリニューアル記念その1

年会費半年分無料キャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月から、工務店フォーラムのホームページが新しくなります。

それを記念し「年会費半年分無料キャンペーン」を実施します!

法人会員の場合、年額66,000円〜の会費が年額33,000円〜となります。

会員様はオンラインサロンも無料で参加できます。

オンラインサロンは新人向けの構成となっています。

新年度への準備に、ぜひこの機会をご利用ください。

※新規入会の方のみが対象となります。

お問い合わせは info@k-forum.jp まで。

 

【3】オンラインサロン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「現場監督養成講座」専門家による詳しい解説付きで全23編を上映します。

工務店や住宅会社、設計事務所などは若いスタッフたちを教育する場を持てていないことが多いですが、

この実際の現場を収録した動画と解説で多くの実務が学べます。

▼サンプル動画はこちらから!

全23編を1年間で10回に分けて解説します。

2024年度も開催決定!第1回は4月開催予定です!

詳細は追ってメルマガにて配信しますので お楽しみに。

参加ご希望の方は(←コピペでお願いします)までご連絡ください。

開催日数日前にZoomURLをE-Mailでご連絡します。

会員企業様からの参加は無料、一般の方は3,000円/回を予定しています。

  

【4】スタッフコラム(事務局:吉井)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

建設業の新人育成では、若者の特性に合わせた感覚のアップデートが必要になります。

若い世代は、柔軟性と即座のフィードバックを得ることを重要視し、

WEBサービスやSNS等のテクノロジーを普段から活用しています。

そのため、伝統的な研修やマニュアルだけでなく、

オンライン学習や実際の現場に積極的に参加し経験を積むことが不可欠になってきます。

また、新人を小間使いにせず、彼らの成長を見守ることも重要です。

個々の能力や興味に合わせた育成プランを提供することで、

若手のモチベーションが向上し、業界での長期的な成果を生み出す存在に育成できるはずです。

彼らが自分の強みを発見し、その力を最大限に活かせる。

そんな環境を整えることこそが新人育成の要となります。

 

■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、とあるゲームの2周年イベントに行ってきました。

好きなゲームがサービス終了せず、2年も続いてくれるのはうれしいものですね。

イベントは土日の2日間に渡っての開催で2日共始まる前に会場に到着し、

物販の販売開始を待っていたのですが、、

開始30分で売り切れが出始め目当てのものは買えなかった…悲しい。

3周年の時には買えるよう頑張ります!

(飯山)

★次回配信日 3月5日(火)11:00予定★

【K-Forumニュースは、(一社)工務店フォーラムの代表理事から事務局スタッフまで、

お伝えしたい事や最新ニュースを<隔週火曜日に>お届けしています。】

 

■工務店フォーラムへの加入、メルマガの停止

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎工務店フォーラへの入会は次のURLから

https://k-forum.jp/institute/lecture.php

◎メルマガの配信停止は次のURLから

https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/4592/1

■発行・編集

一般社団法人工務店フォーラムメルマガ編集部

ホームページ:https://k-forum.jp/

メールアドレス:info@k-forum.jp

〒340-0831

埼玉県八潮市南後谷480-1耐震研究所

TEL048-951-2420 / FAX048-951-1995

Copyright2021工務店フォーラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

iso-2022-jp

お電話でお問い合わせ

048-951-2420

営業時間:10:00~18:00


フォームからお問い合わせ

お問い合わせ

一般社団法人工務店フォーラム

〒340-0831
埼玉県八潮市南後谷480-1 耐震研究所
TEL : 048-951-2420