◆がんばる工務店を応援する!

工務店フォーラムニュース━━━━━━

『 みんなの工務店 技術と未来 』

K-ForumニュースNo.163(2024/3/19号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

目次_/_/_/_/_/

1.高口教授の連載コラム

「住まいのいろは」

住まいに関わるホットな話題を、高口代表(早稲田大学創造理工学部建築学科教授)が解説第。

第99回は「温暖化後の日本としての沖縄」です。

2.ホームページリニューアル記念その1

【年会費半年分無料キャンペーン】

3月から、工務店フォーラムのホームページが新しくなります。

それを記念し「年会費半年分無料キャンペーン」を実施します!
 

3.オンラインサロン(zoom利用)

「現場監督養成講座」を新入社員や経験の浅いスタッフ向けに再構成。

★次回:4月19日(火)15:00〜
 

4.スタッフコラム

鈴木理事

_/_/_/_/_/_/
 

【1】高口教授の連載コラム

「住まいのいろは」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

第99回は「温暖化後の日本としての沖縄」です。

++++++++++++++++

諸々の予定を重ね、沖縄に来ています。

沖縄は省エネ法の地域区分で8地域、いわゆる亜熱帯ということになります。

東京よりもずいぶんと熱いだろうというイメージの沖縄ですが、

夏の最高気温の平均は31℃と、東京の31℃と実は差がありません。

一方、最低気温は沖縄が26℃、東京の24℃と2度の差があります。

建築物省エネ法では、伝統的な遮熱や採涼を評価して建築物省エネ法をクリアする「気候風土適応住宅」という枠組みを設けています。

沖縄県では2022年に基準を定め、運用が始まっています。

下の資料にあるように、日本の住宅全体にいえる工夫もあれば、

沖縄独自の工夫もあり、なかなかよく考えられています。

https://www.pref.okinawa.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/012/304/04_r4fuudo_dai3shou.pdf

二つの目的(遮熱と熱ごもり(湿気含む))に絞り、

それぞれ4つ以上の工夫を取り入れることを推奨しています。

枠組みができて数年が経過し、各地で「気候風土適応住宅」の実例も増えてきています。

今後地球温暖化が進めば、最低気温がより上昇すると考えられます。

物理的な観点からいえば自然換気ができたとしても

冷涼な外気が取り入れられる期間が短くなれば、その効果も減ることになります。

一方で、風土に根ざした家に住まうことが、

住まい手の暮らしや行動とどう呼応するのかは、はっきりとは定量化されていません。

例えば、「気候風土適応住宅」の実際のエネルギー消費量はどうなっているのか、

室内の温湿度はどうなっているのか。一般的な住宅に住まう世帯とどう 違うのか。

建築物省エネ法では、施主に対する説明義務が定められていますが、

実際どうであったのか? 説明を受けたからには、本当にそうなのか? という疑問がわいてきます。

そういった検証へのニーズは当然高まってくるのではないかと思います。

【2】ホームページリニューアル記念その1

年会費半年分無料キャンペーン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

3月から、工務店フォーラムのホームページが新しくなります。

それを記念し「年会費半年分無料キャンペーン」を実施します!

法人会員の場合、年額66,000円〜の会費が年額33,000円〜となります。

会員様はオンラインサロンも無料で参加できます。

オンラインサロンは新人向けの構成となっています。

新年度への準備に、ぜひこの機会をご利用ください。

※新規入会の方のみが対象となります。

お問い合わせは info@k-forum.jp まで。

 

【3】オンラインサロン

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「現場監督養成講座」専門家による詳しい解説付きで全23編を上映します。

工務店や住宅会社、設計事務所などは若いスタッフたちを教育する場を持てていないことが多いですが、

この実際の現場を収録した動画と解説で多くの実務が学べます。

▼サンプル動画はこちらから!

全23編を1年間で10回に分けて解説します。

※新たに組まれた2024年度の スケジュールです。(15:00〜16:30)

第1回目(4月19日):「地鎮祭・地盤調査・仮設工事編」←次回はこちら★

第2回目(5月17日):「地盤改良工事 (柱状改良&鋼管杭)編」

第3回目(6月14日):「基礎工事編1〜3」

第4回目(7月19日):「建て方編、 防腐防蟻処理編、現場整理・養生・金物編」

------(8月はお休みです)------

第5回目(9月13日):「上棟式編、 FRP防水・ベランダ板金・ 屋根工事編、上棟(中間)検査編」

第6回目(10月11日):「窓取付・ 防水工事編、配管・配線工事編」

第7回目(11月15日):「断熱工事編、壁・ 窓枠・天井工事編」

第8回目(12月13日):「外壁工事編、 内装工事編」

第9回目(1月10日):「外構工事編、家具・ 建具造作編」

第10回目(2月14日):「完成編」

参加ご希望の方は(←コピペでお願いします)までご連絡ください。

開催日数日前にZoomURLをE-Mailでご連絡します。

会員企業様からの参加は無料、一般の方は3,000円/回を予定しています。

  

【4】スタッフコラム(鈴木理事)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

能登半島地震の被災地七尾市の総合体育館グラウンドで、
新しいタイプの仮設住宅工事が始まりました。
被災地以外で住宅を箱に組み立ててユニットで運び込むモバイル建築です。
コンテナハウス、トレーラーハウスのように一時的なものではなく、
応急仮設として使用した後は、本設の基礎を作った別の土地に移動して恒久的に使用する初めての試みです。
いままではプレハブの応急仮設は使い捨てで、
また新たに復興住宅を建てるという無駄が繰り返されていました。
被災地ではアクセスが難しく人手不足で建築工事が進みません。
被災地以外で組み立てることで、迅速に高品質な住宅を提供できるのです。
この取り組みは広く全国に広めたいと思っています。
これからも注目してください。

 

■編集後記

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

先日、自転車を新しいものに買い替えました。
新しい自転車だとギアチェンジもスムーズにできてとても走りやすいです。
普段休みの日は自転車で出かけることが多いので移動が楽になるのはとてもありがたい。
これで琵琶湖1周チャレンジできるか!?

★次回配信日 4月2日(火)11:00予定★

【K-Forumニュースは、(一社)工務店フォーラムの代表理事から事務局スタッフまで、

お伝えしたい事や最新ニュースを<隔週火曜日に>お届けしています。】

 

■工務店フォーラムへの加入、メルマガの停止

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◎工務店フォーラへの入会は次のURLから

https://k-forum.jp/institute/lecture.php

◎メルマガの配信停止は次のURLから

https://submitmail.jp/FrontReaders/mail_edit/4592/1

■発行・編集

一般社団法人工務店フォーラムメルマガ編集部

ホームページ:https://k-forum.jp/

メールアドレス:info@k-forum.jp

〒340-0831

埼玉県八潮市南後谷480-1耐震研究所

TEL048-951-2420 / FAX048-951-1995

Copyright2021工務店フォーラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

iso-2022-jp

お電話でお問い合わせ

048-951-2420

営業時間:10:00~18:00


フォームからお問い合わせ

お問い合わせ

一般社団法人工務店フォーラム

〒340-0831
埼玉県八潮市南後谷480-1 耐震研究所
TEL : 048-951-2420